indexへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平成16年山行報告へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
登山日:8月1(日) 参加者:山出・湯殿 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
湯ノ丸測量隊?を編成し、湯ノ丸山の南峰と北峰のどちらが高いか測量に出かけました。 現在の技術であれば、光波距離計を使用して、南峰から一発で確認できるわけですが、職場の光波距離計は故障中のため、自動レベルにて何回も据付を繰り返しながら測量しました。 なお、山出は測量学の単位をとっていますが、湯殿は全くの素人です。ある程度の誤差はしょうがないと思って、片道のみ測量しましたが、測量結果を見て往復測量した方が良かったかなと後悔しています。 標高差が30センチありませんので、今回の測量技術では誤差の範囲内かもしれません。データを使用する場合は自己責任でお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 既知点は湯ノ丸山三角点(四等三角点)とした。 2 最高点(南)とは、南峰県境標石より北側に5mほど離れた場所。 3 B〜Lは任意の測点。 4 最高点(北)とは、北峰県境標石より南側5mほど離れた岩の上(上記写真)。 5 値の読み取りについて、センチ単位とするつもりでしたが、ミリ単位まで読み取っている場所もあります。大目に見てください。 ※測量の実務から長年経過していまして、表記方法に誤りがあるかもしれません。どなたか「俺が正確な測量をしてやる」という方がいましたら、よろしくお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
indexへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成16年山行報告へ |