indexへ |
---|
平成23年山行報告へ |
実施日:8月7日(日) 参加者:山出・湯殿 |
室堂7:23〜祓堂7:46〜一の越7:57〜8:32雄山神社8:47〜9:10大汝山休息所9:20〜大走り分岐9:48〜雷鳥平11:02〜11:44室堂 |
![]() 昨年度同時期に、立山に出かけました。日帰りのできる絶好な山なのですが、何せ費用がかかるのが難点です。 天候はというと、山頂付近は雲の中というところです。 山頂でお祓いをしてもらった後、お札と記念に鈴を購入しました。 |
![]() まあ、山頂は昨年も行ったので、パスとして、まずは休息所でビールで乾杯です。 |
![]() 大走りからの雷鳥平方面です。 まあ、この下り坂は、眺めがよいのですが、何せ長いんですよ。 けれども昨年、この下り坂で花々を見ることができたので、再び来ました。 |
![]() この時期ですから、高山植物の花は難しい時期です。 |
![]() 元気であれば、別山経由で下っていきたいのですが、これは日帰りではちょっとむりですな。 |
![]() この付近はまだ雪渓が残っており、高山植物の成長も抑えられているようです。 ということで、チングルマもなんとか残っています。 |
![]() これは、ハルリンドウですかね。 我が家はフデリンドウ系の花が好きなのですよ。大走りにはこの花が多くて好きですね。 |
![]() 雷鳥平付近にくると、ハクサンイチゲも見られます。 |
![]() 雷鳥平から室堂までの登山道というか遊歩道わきにはタテヤマリンドウが見られます。素人には、花が白くなっただけに見えますが。 さて、室堂に到着するとサッサと下山しました。 |
indexへ |
平成23年山行報告へ |