| indexへ | 
|---|
| 平成29年山行報告へ | 
| 実施日:6月17(土) 参加者:山出・ゆど | 
| 新中の湯登山口4:45〜広場5:42〜南峰分岐6:30〜6:38北峰山頂7:16〜広場8:00〜8:45新中の湯登山口 | 
![]()  左:定番の廃車 右:広場から焼岳南峰登山口到着が午後11時。駐車スペースはガラガラです。とりあえず寝ましょということで毛布かぶって寝たのですが寒くて寝られませんでした。 このコース最初のスタートの方は4時5分。まだ暗くね。 登山の後、高山へ遊びに行くので我々も早立ちしますかね。けれども結局4時45分スタート。本日5番目のスタートですかね。 まずは定番の廃車。これを見なきゃこのコースは始まりません。 とりあえず、ブイブイ行きます。広場からは焼岳南峰がよく見えます。  | 
    
![]()  左:噴煙 右:焼岳山頂途中で最初のスタートの方以外は抜いて雪渓に取りつきます。まだ凍っていてこりゃ怖いわな。 噴煙は二筋見えます。昨年までは一筋だったような。 焼岳の噴煙はどんどん増えているように感じるし。登山道も結構暖かいよな。 本日は天候もよろしく360度のパノラマです。西は白山。東は富士山も見えます。  | 
    
![]()  左:乗鞍岳 右:火口湖乗鞍岳はどっしりしていますな。火口湖の脇の雪渓には歩いた跡もありますが、こんなところ歩くんかいな。 北には、穂高連峰や西穂高岳山荘、ロープウエイの山頂駅もよく見えました。 昨年までは、途中でツツジ、ツマトリソウ、イワカガミ、ツガザクラなどが見られましたが、今年は高山植物は全くなし。 展望と引き換えに花は無しということかな。  | 
    
![]()  左:雪渓 右:新中の湯登山口さて下りますかな。本日も釣傘をかぶって爆下りです。 登山者も多く登ってきますがこの日差しではさぞかし辛いでしょう。 新中の湯の駐車スペースは満車で旧上高地乗鞍スーパー林道まで断続的に停まっていました。  | 
    
| indexへ | 
| 平成29年山行報告へ |