indexへ |
---|
平成30年山行報告へ |
実施日:8月4(土) 参加者:ゆど、まさ、山出 |
猿倉4:24~5:13白馬尻5:20~葱平6:49~稜線8:09~8:42白馬岳山頂9:07~稜線9:38~葱平10:33~白馬尻12:00~13:00猿倉 |
![]() 今回は、昨年山デビューした親戚を連れて、白馬岳に登りました。 北アルプスは初めてということと、軽アイゼンやストックも使ったことがないということで、大雪渓コースを選択しました。 わしは、今年3回目の白馬岳ですので若干飽き気味なのですが、天候もよろしく頑張りますかな。 猿倉の駐車場には午前2時過ぎに到着ですが、ほぼ満車でようやくスペース確保。駐車スペースにテントを張っていたり、車の後ろで「うんこ」をしている輩もいて激怒モードです。 |
![]() ガシガシ行きますかな。というか、彼はアイゼンもストックも初めてなので苦労しているようです。 6月に登った時には、雪が硬く、勾配が強いところはチェーンスパイクではきつかったのですが、今回は雪も柔らかく登りやすかったですね。 |
![]() 雲一つない天気です。 前方の登山者を抜いていきますが、ちょっと飛ばしすぎですかな。この時期の大雪渓は初めてなので、コースがだいぶ違っています。 |
![]() 好展望です。白馬岳で好天に恵まれるのは久々ですな。 |
![]() 小蓮華の稜線はいつ見ても綺麗です。 |
![]() さて下りますか。それにしても体力なさそうな登山者ばかりで、登山道脇で休んでいる方ばかりですれ違いもできないわな。それと、ガレ場で下を向いて休んでいる方ばかりで、危ないって解らないのかな。 |
indexへ |
平成30年山行報告へ |