indexへ | ||
---|---|---|
山バッジメインへ | ||
箇所(購入場所) | メーカー | 記 事 |
八ヶ岳 | ||
![]() (白駒荘) |
古谷記章 | 古谷記章のバッジは昔ながらの頑固一徹といった感じのバッジが多いです。 |
![]() (高見石小屋) |
メモリアル | この系統のバッジは結構凝った造りです。 |
![]() (黒百合ヒュッテ) |
EIKO | EIKO製のバッジはカラフルになりました。 |
![]() (黒百合ヒュッテ) |
EIKO | 購入場所を黒百合ヒュッテと書きましたがちょっと不安です。 |
![]() (やまびこヒュッテ) |
EIKO | EIKOにしては、おとなし系です。 |
![]() (根石山荘) |
EIKO | 根石山荘には過去の八ヶ岳開山祭のバッジがあります。デザインの良いものがありますが、行っていないときの物を買うわけには行かないのでこちらを購入しました。 |
![]() (オーレン小屋) |
EIKO | このときは、赤岳には登りませんでしたが、気に入ったのが無かったので、こちらを購入しました。 |
![]() (根石山荘) |
EIKO | 剣沢小屋のバッジとデザインが全く同じです。 |
KIDO | 縞枯山荘のバッジです。3種類あります。縞枯山へは登っていませんので渋いこちらのバッジを購入しました。 山荘内は、昼食時だったので満員でした。 |
|
(北横岳ヒュッテ) |
EIKO | 北横岳ヒュッテのバッジです。これしかありません。 |
![]() (蓼科山荘) |
古谷記章 | 将軍平にある小屋です。 |
![]() (山頂ヒュッテ) |
EIKO | 山頂の小屋ですが、私の行くときに営業していたことはほとんどありませんでした。 |
奥秩父 | ||
![]() (ロッジ長兵衛) |
古谷記章 | ロッジ長兵衛、福ちゃん荘、介山荘で何種類も販売しています。介山荘が一番種類が豊富です。400円 |
![]() (瑞牆山荘) |
古谷記章 | 途中の山小屋で購入しようとしたら、無いと言われました。それはそれで良いのですが、その小屋は常連みたいのが仕切っていて気分の悪い小屋でした。 |
![]() (瑞牆山荘) |
古谷記章 | このときは金峰山には登りませんでしたが、以前登っていたので購入しました。 |
![]() (甲武信小屋) |
桂記章 | 長野県側から登りましたので、通常は小屋には寄らないのですが、バッジを購入するために小屋に寄りました。 |
(大弛小屋) |
古谷記章 | 川上村から悪路を大弛峠まで登りました。 小屋には周辺の山々のバッジが1種類ずつあります。 全て500円 |
(大弛小屋) |
古谷記章 | 上記と同様です。 |
![]() (雲取山荘) |
桂記章 | 途中の白岩小屋でバッジを購入しようと思いましたが、気味の悪そうな小屋だったので雲取山荘で購入しました。 |
![]() (雲取山荘) |
桂記章 | 同上 |
indexへ | ||
山バッジメインへ |