佐久市強歩大会攻略法?

indexへ

大会indexへ

今までの道のり

 平成5年より強歩大会に参加し平成20年、16回目の大会で15回連続踏破をしました。平成5年の大会は、最初から飛ばし清里附近でほぼ体力の70%を使ってしまい、小海駅附近でリタイヤ、収容バスに乗るのが嫌でJRを使って体育館に戻りました。
 平成6年より、慎重にレースを進めるようになり、7回目頃からようやく自分でレースを組み立てられるようになりました。最初に完歩したときは午前11時15分頃着の207位、平成21年では午前6時41分着の6位と5時間近くもも早くゴールできるようになりました。最近はフルとハーフのマラソンを走っているのである程度の距離には走って対応できるようになりました。まあ練習すれば結果は出るということが解りましたが、練習しすぎると故障します。
 これから参加される方のために、参考になればと思い書き留めてみました。

大会の概要

 この大会は、毎年4月の第三土曜日に出発ということになっています。午後9時に山梨県韮崎市の韮崎小学校を出発し、国道141号をとおり長野県佐久市の総合体育館までの78kmを踏破する大会です。トレイルランやウルトラマラソンブームで一時期のレベル低下から脱し、タイムレベルが格段に早くなっています。参加人数も増えてね?
 コースは国道141号に沿って歩きますが、野辺山までの急な登り、野辺山では氷点下まで気温が下がり、また、午前9時以降は気温が20度まで上がるなど結構過酷です。特にここ数年野辺山通過時に雪や雨にやられています。

スタート地点まではどうやって行くの?
 参加申し込み時に自力で行くか、バスを利用するか選択します。バスを利用する場合は16時30分ころ総合体育館を出発します。当チームではバスで行く組と午前中に甲府まで出かけ駅前のサウナ(駅の左斜め方向の洗ってもらえる風呂ではない)(サウナは残念ながら廃業となってしまいました。ということで、石和温泉の健康ランドにいます。)で体調を整え大会に挑む組があります。

荷物はどうするの?
 荷物は軽くが大原則です。ただし、懐中電灯やマグライトなどの照明器具は必須です。国道141号は夜間100キロぐらいのスピードで飛ばしている車が結構あります(私もそうです。)。途中にコンビニがありますので、雨具・食料はここで調達するのが良いでしょう。私も以前は雨具・食料を持って歩きましたが、平成15年度はほぼ空身で、途中から降雨がありましたがコンビニでビニール傘を購入して歩きました。手袋は必須です。歩道の無いところは危険ですのでビニール合羽が良いかもしれません。

服装はどうするの?
 厳しい質問ですね。といっても自分で言ったのか。個々の運動量によって違いますかな。私はランシャツ1枚で十分ですけれど、寒がり屋さんは厚着していますよ。その日の野辺山と佐久市内の温度差が事前にわかれば対処しようもあるのですが。薄着で、ビニール袋や使い捨ての雨合羽を利用するのが良いかも。厚着をしていると、暑くなっても脱ぐのが面倒になり、蒸れ珍スキーになりますよ。手袋は必須です。
 靴は通気性の良いものがベストです。蒸れるとすぐに肉刺ができます。軽登山靴をはいている方もいらっしゃいますが肉刺は大丈夫なのでしょうか。

補給はどうするの?
 荷物をたくさん持っている方がいらっしゃいますが、体力を消耗するだけのような気がします。沿線にはコンビニが比較的多くありますので、これを利用しない手はありません。エネルギー補給は腹が減ってからでは遅いです。ちょっとお腹が空き加減なら早々にエネルギーを補給しましょう。私は普段は甘みの強いものは食べないのですが、強歩大会ではまるごとバナナや糖分の強い缶コーヒーを飲んでいますよ。ただし糖分の強い飲料水を多く飲むと下痢をするとのことです(実践済み)。

私が騙るタイム別攻略法?(優勝者が語る必勝法は後述。なんで本物が後なんだ!)
 リタイヤから午前6時41分到着までの経験より。ただし、最初からの目標タイムとしてください。途中でくたびれて落ちてきたのは別です。

 正午より制限時刻すれすれ
  普段歩きなれている方なら大丈夫でしょう。ただし、決して走ったりはや歩きしたりしないこと。普段と違う歩き方をすると歩けなくなります。特に元気な野辺山までに頑張ると後が続かなくなります。ゆっくり歩けといっても周囲が速いので難しいですな。こまめにストレッチを行いましょう。歩く時間が長くなりますので、エネルギー補給は重要です。精神力も重要。

 10時より正午
  途中軽く走れればなんとかこの時刻には到着できそうです。結構はや歩きの練習をしていないと厳しいでしょう。普段より無理をして歩いているので肉刺ができる恐れがあります。靴は通気性の良いものにしましょう。松原湖以降は結構足が痛くなり走れなくなる。

 午前9時から10時まで
  毎日2〜3キロ走っているような方はこのぐらいのタイムでしょうか。ただし、練習距離が短いので強歩大会の距離には対応できないでしょう。なまじ普段走っているので最初を頑張ってしまい、後半自滅するクラスか。これから上位のランクへは日頃の鍛錬が重要です。

 午前7時から9時まで
  フルマラソンで4時間から5時間の方がこのクラスでしょうか。足にある程度自信があるので調子が悪くてもタイムは維持できそう。野辺山以降杣添橋まで走れば何とかなりそうである。ただし、それ以降は厳しくなる。野辺山以降半分以上は歩いているか。週末に5時間ぐらい歩けば大丈夫かな。

 午前6時から7時
  フルマラソンを4時間以内で走れる方のクラスか。大会3ヶ月ぐらい前から週末に30キロくらい走っていれば大丈夫か。野辺山の坂もそれほど苦にせず登れ、野辺山で10位以内に食い込める。ただし30キロを過ぎるとタイムの落ち込みが出てくる。距離の練習もある程度踏んでいるので後半足にきても断続的に走れる実力がある。

 午前5時から6時
  このクラスになるには相当の脚力を持っていなければなりません。スピードというよりも、距離に対する練習をしている方だと思われます。後半になってもタイムの落ち込みは無い。きちんとLSDを行っている方かな。

 午前5時前
  神です。意見するとは、神を冒涜するものです。

コースの状況

韮崎→佐久強歩大会距離表
番号 地点名 距離 残り 区間 標高 落差 勾配% 速度
12.4 11.2 10.2 8.8 7.7 6.8 6.2 5.6 5.2 4.8 4.4 4.3 アウト
1 韮崎小学校 0 78.0 351 21:00 21:00 21:00 21:00 21:00 21:00 21:00 21:00 21:00 21:00 21:00 21:00 21:00
2 駒井信号前 3.8 74.2 3.8 391 40 1.1 21:42 21:42 21:42 21:42 21:42 21:42 21:42 21:42 21:42 21:42 21:42 21:42 21:42
3 三村橋前 6.1 71.9 2.3 424 33 1.4 22:08 22:08 22:08 22:08 22:08 22:08 22:08 22:08 22:08 22:08 22:08 22:08 22:08
4 須玉IC 9.3 68.7 3.2 472 48 1.5 22:43 22:43 22:43 22:43 22:43 22:43 22:43 22:43 22:43 22:43 22:43 22:43 22:43
5 イズモホール 11.0 67.0 1.7 512 40 2.4 23:02 23:02 23:02 23:02 23:02 23:02 23:02 23:02 23:02 23:02 23:02 23:02 23:02
6 ドライブイン坂上 13.6 64.4 2.6 628 116 4.5 23:31 23:31 23:31 23:31 23:31 23:31 23:31 23:31 23:31 23:31 23:31 23:31 23:31
7 北杜市保健センター 16.2 61.8 2.6 707 79 3 00:00 00:00 00:00 00:00 00:00 00:00 00:00 00:00 00:00 00:00 00:00 00:00 00:00
8 体育館入口 18.0 60.0 1.8 762 55 3.1 00:08 00:09 00:10 00:12 00:13 00:15 00:17 00:19 00:20 00:22 00:24 00:25 00:36
9 船形神社信号 21.3 56.7 3.3 908 146 4.4 00:24 00:27 00:29 00:34 00:39 00:44 00:49 00:54 00:59 01:04 01:09 01:11 01:43
10 長沢信号横 22.7 55.3 1.4 869 -39 -2.8 00:31 00:34 00:37 00:44 00:50 00:56 01:03 01:09 01:15 01:22 01:28 01:31 02:11
11 登坂車線下 25.6 52.4 2.9 993 124 4.3 00:45 00:50 00:54 01:03 01:13 01:22 01:31 01:40 01:49 01:58 02:07 02:12 03:10
12 丘の公園入り口 27.5 50.5 1.9 1081 88 4.6 00:54 01:00 01:05 01:16 01:27 01:38 01:49 02:00 02:11 02:22 02:33 02:39 03:48
13 清里信号前 30.0 48.0 2.5 1238 157 6.3 01:06 01:13 01:20 01:33 01:47 02:00 02:13 02:27 02:40 02:54 03:07 03:14 04:39
14 小海線跨線橋 30.9 47.1 0.9 1285 47 5.2 01:11 01:18 01:25 01:39 01:54 02:08 02:22 02:36 02:51 03:05 03:19 03:26 04:57
15 八ケ岳有料入り口 32.1 45.9 1.2 1332 47 3.9 01:17 01:24 01:32 01:48 02:03 02:18 02:34 02:49 03:05 03:20 03:36 03:43 05:21
16 大門橋 33.3 44.7 1.2 1355 23 1.9 01:23 01:31 01:39 01:56 02:12 02:29 02:46 03:02 03:19 03:35 03:52 04:00 05:45
17 野辺山中継点 34.0 44.0 0.7 1379 24 3.4 01:26 01:35 01:43 02:00 02:18 02:35 02:52 03:10 03:27 03:44 04:01 04:10 06:00
18 野辺山信号前 36.7 41.3 2.7 1343 -36 -1.3 01:39 01:49 01:59 02:19 02:39 02:59 03:19 03:38 03:58 04:18 04:38 04:48 06:29
19 野辺山ドライブイン 38.0 40.0 1.3 1323 -20 -1.5 01:45 01:56 02:06 02:28 02:49 03:10 03:31 03:52 04:13 04:35 04:56 05:06 06:44
20 出光GS 39.7 38.3 1.7 1296 -27 -1.6 01:54 02:05 02:16 02:39 03:02 03:25 03:48 04:10 04:33 04:56 05:19 05:30 07:02
21 市場信号前 41.7 36.3 2.0 1232 -64 -3.2 02:03 02:16 02:28 02:53 03:18 03:42 04:07 04:32 04:57 05:21 05:46 05:58 07:24
22 市場坂上 42.7 35.3 1.0 1208 -24 -2.4 02:08 02:21 02:34 03:00 03:25 03:51 04:17 04:43 05:08 05:34 06:00 06:13 07:35
23 杣添橋 45.0 33.0 2.3 1058 -150 -6.5 02:19 02:33 02:47 03:15 03:43 04:11 04:39 05:07 05:35 06:03 06:31 06:45 08:00
24 南牧踏切 46.4 31.6 1.4 1040 -18 -1.3 02:26 02:41 02:55 03:25 03:54 04:23 04:53 05:22 05:51 06:21 06:50 07:05 08:16
25 湯川橋 49.3 28.7 2.9 1035 -5 -0.2 02:40 02:56 03:12 03:44 04:17 04:49 05:21 05:53 06:25 06:57 07:29 07:45 08:48
26 大月川 50.4 27.6 1.1 1040 5 0.5 02:46 03:02 03:19 03:52 04:25 04:58 05:32 06:05 06:38 07:11 07:44 08:01 09:01
27 レストラン黒百合 51.1 26.9 0.7 1050 10 1.4 02:49 03:06 03:23 03:57 04:31 05:04 05:38 06:12 06:46 07:20 07:54 08:11 09:09
28 松原湖信号前 53.0 25.0 1.9 988 -62 -3.3 02:58 03:16 03:34 04:10 04:45 05:21 05:57 06:33 07:08 07:44 08:20 08:38 09:30
29 鎰掛洞門 55.8 22.2 2.8 908 -80 -2.9 03:12 03:31 03:50 04:29 05:07 05:46 06:24 07:02 07:41 08:19 08:58 09:17 10:02
30 小海駅入り口 56.9 21.1 1.1 855 -53 -4.8 03:17 03:37 03:57 04:36 05:16 05:55 06:35 07:14 07:54 08:33 09:13 09:32 10:15
31 本間川 58.3 19.7 1.4 838 -17 -1.2 03:24 03:44 04:05 04:46 05:26 06:07 06:48 07:29 08:10 08:51 09:32 09:52 10:29
32 メモリアルホール 60.5 17.5 2.2 805 -33 -1.5 03:35 03:56 04:18 05:01 05:44 06:27 07:10 07:53 08:36 09:19 10:02 10:23 11:00
33 清水町信号前 62.0 16.0 1.5 787 -18 -1.2 03:42 04:04 04:26 05:11 05:55 06:40 07:24 08:09 08:53 09:38 10:22 10:44 11:17
34 佐久穂町庁舎 62.9 15.1 0.9 783 -4 -0.4 03:46 04:09 04:32 05:17 06:02 06:48 07:33 08:18 09:04 09:49 10:34 10:57 11:30
35 タカノ火薬店 63.4 14.6 0.5 774 -9 -1.8 03:49 04:12 04:34 05:20 06:06 06:52 07:38 08:24 09:09 09:55 10:41 11:04 11:36
36 下畑配水池横 64.7 13.3 1.3 756 -18 -1.4 03:55 04:18 04:42 05:29 06:16 07:03 07:50 08:37 09:25 10:12 10:59 11:22 11:52
37 高野町信号 65.9 12.1 1.2 740 -16 -1.3 04:01 04:25 04:49 05:37 06:26 07:14 08:02 08:50 09:39 10:27 11:15 11:39 12:07
38 三条大橋信号 67.4 10.6 1.5 725 -15 -1 04:08 04:33 04:58 05:47 06:37 07:27 08:17 09:06 09:56 10:46 11:35 12:00 12:26
39 城山信号 68.9 9.1 1.5 712 -13 -0.9 04:15 04:41 05:06 05:58 06:49 07:40 08:31 09:22 10:13 11:05 11:56 12:21 12:45
40 臼田教習所 71.1 6.9 2.2 687 -25 -1.1 04:26 04:53 05:19 06:13 07:06 07:59 08:53 09:46 10:39 11:32 12:26 12:52 13:25
41 野沢西信号 73.0 5.0 1.9 672 -15 -0.8 04:35 05:03 05:30 06:26 07:21 08:16 09:11 10:06 11:01 11:56 12:52 13:19 14:00
42 野沢本町信号 74.0 4.0 1.0 675 3 0.3 04:40 05:08 05:36 06:32 07:28 08:25 09:21 10:17 11:13 12:09 13:05 13:33 14:12
43 佐久大橋 74.7 3.3 0.7 668 -7 -1 04:43 05:12 05:40 06:37 07:34 08:31 09:27 10:24 11:21 12:18 13:15 13:43 14:20
44 中込信号 75.2 2.8 0.5 671 3 0.6 04:46 05:15 05:43 06:40 07:38 08:35 09:32 10:30 11:27 12:24 13:21 13:50 14:26
45 滑津踏切 76.3 1.7 1.1 664 -7 -0.6 04:51 05:20 05:50 06:48 07:46 08:45 09:43 10:41 11:40 12:38 13:36 14:06 14:40
46 佐久市役所 77.5 0.5 1.2 684 20 1.7 04:57 05:27 05:57 06:56 07:56 08:55 09:55 10:54 11:54 12:53 13:53 14:22 14:54
47 総合体育館 78.0 0 0.5 692 8 1.6 05:00 05:30 06:00 07:00 08:00 09:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 14:30 15:00
※  距離、標高については、公式冊子により作成し、補完データとして小型GPSを使用しています。よって、誤差が大きく公式には使えませんのでご了解を。
※ 韮崎小学校を午後9時、北杜市保健センターを午前0時に通過することを前提に作成しています。


 韮崎小学校〜北杜市保健センター
 保健センターまでは、先頭が規制されており、自由なレースができません。30位位までにゴールする事を目標としている方は小学校からのスタートは先頭集団が良いでしょう。後続でスタートすると隊列が芋虫状態となり一定速度で歩くことができません。先頭でスタートした場合は歩行速度が速いので自分のペースで歩き、絶対にペースを乱さないように。先頭でスタートした場合、普通に歩けば保健センターには23時30分には到着します。コースは、国道141号に出た後は右側の歩道を歩きます。途中歩道が無くなり道が狭くなりますので横に広がらないで歩きましょう。途中にコンビニが多くありますので、保健センター前に食料を補給して体調を整えると良いでしょう。

 北杜市保健センター〜大門ダム
 38回大会から一斉再スタートではなく、到着順にそのまま開放となります。200mほど登り、左に曲がり約300m進んだ後、右に曲がり北上します。街灯もなく真っ暗です。旧高根町体育館の横をとおり数回アップダウンを繰り返すと船形神社信号に到着。右に曲がり北小学校を過ぎると急激に下り長沢の信号手前で左に道をとり、大門ダムへの分岐手前で国道141号と合流します。その後、国道から大門ダムへの道へ進みます。街灯は大門ダム附近しかなく真っ暗です。道も狭く急登となります。国道を通行する車の音が聞こえます。大門ダム付近は急こう配なので無理はしないほうが。

 大門ダム〜清里
 大門ダムを通過し、暗い道を約10分歩くと国道に出ます。ここが最初のリタイヤ収容バスの待機所となります。道路の両側にみやげ物屋が出てきますがまだ清里ではありません。以前ローソンがありましたが、廃業しておりますので、食料の調達は清里のセブンイレブンまでありません。勾配は結構急です。右側の歩道を歩きます。2度ほど登り下りを繰り返し、前方左側にセブンイレブンの看板が見えてくるとようやく清里となります。こののセブンイレブンは大会に合わせて品ぞろえを変えますので必要品はここで調達し、ゴミは野辺山中継所で引き取ってもらうのがよいでしょう。

 清里〜野辺山中継所
 清里の信号を過ぎて小海線の跨線橋手前で道路の左側の歩道を歩くようにします。この頃になると気温がぐっと下がってきますが、登りを歩いているため寒さはあまり感じません(寒さを感じないのは私だけかも)。県境を越えると歩道はなくなりますが、しばらくすると左側に中継所があります。ここでは制限時刻6時というのがありますが、6時に通過では完歩はままなりません。遅くとも4時には通過しないと完歩は厳しいでしょう。中継所ではあまり休まず、甘い紅茶をいただいたら早めに競技に戻りましょう。とん汁も出るという噂があるが私は知らん。

 野辺山中継所〜市場坂上
 中継所を出ると右側歩道を歩きます。歩道はあまり利用されていないせいか荒れています。懐中電灯は必須です。道は全体的に緩やかに下っていますので走っても良いかもしれません。野辺山信号の先の左側にセブンイレブンがあります。その後もほとんどの区間でだらだらと下って行きます。市場集落にある信号は結構赤信号になりますので止まることの無いように事前に調整して歩きましょう。

 市場坂上〜杣添橋
 急激な下りとなります。40位以内に入るような方は、ここの通過が真っ暗な中なので注意が必要です。途中から国道を外れ集落内を歩きます。ここを無理に足に負担をかけると足が痛くなりリタイヤの原因にも。足の痛い方は後ろ向きに歩いています。ここも制限時刻が設定されています。完歩するには6時30分には通過したいところです。下りきると自動販売機があります。警備員がいるかな。

 杣添橋〜小海駅入口
 再び国道に戻ります。前半はほぼ平坦な道となります。歩道はマウントアップ式の段差の大きい歩道なので足に負担がかかるのでどうしても車道を歩きたくなります。車が来たら歩道を歩くようにしましょう。踏切を渡ると南牧村役場があり、湯茶の接待とトイレがあります。ここで一息がよいでしょう。海尻の集落で一旦国道から外れますが再び戻ります。国道に戻りしばらくすると松原湖入口まで勾配のある下りとなります。松原湖ドライブインでは9時30分の関門がありますが、8時頃には通過したいところです。ドライブインを通過すると右側に歩道がなくなるので、左側の歩道に移動します。道路右側にセブンイレブンがあります。道路は緩やかに下っており歩き易い。鎰掛洞門手前で右側に歩道が現れますので再び右側の歩道を歩き小海駅入口に到着します。

 小海駅入口〜城山信号
 小海駅入口で日本そばの無料配布があります。午前7時頃からなのでしょうか。私が通過する頃はまだやっていませんので(自慢ですな)。ほぼ平坦な道で、歩道の関係で左右の移動はあります。途中にコンビにも多く、食料の補給は心配ありません。メモリアルホールみつわ(旧いこいの村)附近の歩道は方勾配が強く足に堪えます。メモリアルホールみつわ手前にセブンイレブンとローソンがあります。JA八千穂支所の関門は11時05分から11時30分に延びました。と言っても、次以降の関門は延びていませんので油断は禁物です。勝間のバス停附近からゴールの体育館近くにある煙突が見えるかもしれません。
 北部消防署でネクスコの方々の接待があります。7時からかな。

 城山信号〜野沢西信号
 臼田バイパスの広い歩道を歩きます。100位以降の方はここの通過が晴れている場合猛暑となりますので、辛いところです。足の状態も極限に達している事でしょう。約2キロ先まで見えますので気持ちが萎えてくるかもしれません。城山信号の先300mくらい先と臼田教習所付近にセブンイレブンがありますのでエネルギーを補給してください。

 野沢西信号〜佐久大橋
 道路左側の歩道を歩きます。野沢北高を9時以降に通過の方はこの先で地元自治会の湯茶のサービスを受けられます。赤信号で長時間止まることも多いので足を動かしていましょう。佐久大橋手前の勾配は結構足にキマス。

 佐久大橋〜総合体育館
 国道を外れ住宅街を歩きます。応援はゼロです。小海線を横断すると前方に国道を横断する地下道の入口がはるか先に見えます。地下道は出口が階段となっているので辛いです。ここまでくれば、後は惰性でゴールできます。

 元優勝者K氏が語る強歩大会必勝法(そのまま掲載はできませんのでかいつまんで掲載します。解説もK氏ですが、私が一部改変しています。)
 @最初から飛ばして歩く参加者は、ボディーブロー的なダメージがあるので良くない。韮崎の道の駅付近まではゆっくり歩き、体を温めること。(解説:スタート時は全員意気揚々。興奮状態でアドレナリンの分泌も大量。こんなときに我先にとすり抜けて歩いても無駄な体力を使うだけ。さらに準備運動、ウオーミングアップをしている人はほとんどいないので、いきなりの早歩きは思わぬトラブルを引き起こす原因。韮崎道の駅付近になれば、体も温まり、さらにこの頃にはアドレナリンの放出もなくなり、普段歩いている人と、思いつきや勢いで参加した人との差も出てくるころです。) 

 Aのどが渇いたときは、既に脱水症状になっているので5キロから10キロぐらいに水分補給すること。(解説:雑誌に書いてあったのですが、のどが渇いたという意識は脳が体の水分がすでにないと危険信号を発しているので、そのときに水分補給してもすぐには浸透せず、そのまま運動し続ければ脱水症状になるそうです。ポカリ系は水より浸透が早いそうですがのどが乾きやすくなるそうです。夏のように汗をかいていればわかるでしょうが、春の夜です。ほとんどの人が発汗していることには気がついていないと思います。水分補給を忘れないために距離を決めて補給するのも良いかも。)

 Bエネルギー補給も重要です。(解説:とにかくお腹が空く前に消化のよいものを取ったほうが良いみたいです。)

 Cスタート前と競技中にBCAA(例:アミノバリュー(宣伝料くれ))を補給すること。(解説:BCAAは疲労防止に効果があると思います。パウダー、錠剤、ドリンクといろいろありますが、携帯にすぐれたスティック状のパウダーをお勧めします。)

 D野辺山までの登りをいかに楽に登るか。つまり、最初飛ばしてもくたびれるだけと言うことかな。(解説:登り坂は太ももの前面の筋肉を使って歩く人がほとんどです。(アスリートはお尻と太ももの筋肉を使って走るそうです。)これが後半の膝に響いてくると思います。「楽に登るか」とは太ももの前の筋肉をなるべく使わないように意識して登りました。)


 速い人はすごいか?
 速い人はすごいかと言うと、んーというところです。日頃から走る練習をしているのでそれで速いだけです。練習を続けていることがすごいと言われればそのとおりでしょうが。私が午前7時頃に到着して自宅に帰り暫し睡眠。午後2時に某寺院の総会に出かけるときにまだ歩かれている方がいるわけですからこの方々のほうが超人的な気力と体力を持ち合わせているのではないかと思っております。
 あと、速い方は結構ずるいんですよ。車が来ないこと(来てもライトでわかる)をいいことに車道を突っ走っているし、信号もスルーの方もいるようです(私は信号だけは守っています)。遅い方は大回りの歩道やマウントアップ式の歩道の切り下げに苦しんでいるのを知っています。

 フルマラソンとどっちが過酷?
 優勝したり、上位に食い込むにはフルマラソンのほうが過酷でしょう。自身の記録を追うのはどちらも同じ。初めて大会に出るのならば、長野マラソンが5時間制限。強歩大会が18時間制限とすれば、拷問を受けている時間が長い強歩大会のほうが厳しいかも。フルマラソンの7時間制限は楽すぎ。ただし、太りすぎは駄目よ。

 ところであんたは何者!
 マラソン大会を仮装大会と間違えて走っている大バカ者です。この強歩大会で午前7時頃到着できる実力があれば、フルマラソンで流しても4時間切りは楽勝です。市民マラソンといわれるものであれば、フルでもハーフでも上位20%には入れます。この大会で、長距離を走れる体力を付けて、東京マラソンで芸能人をぶち抜きましょう。昔はオリンピックカンボジア代表の猫ひろし氏より速くてよかったが、今では足元にも及ばない。速すぎる。
 いつまで出ているんだという話もあるが、1位になったら止めようということで、2年連続で6位がありぼちぼちかなと思ったら今は遠く及ばない順位になってしまいやめられなくなってしまった。

 ではカンバッテください。質問がありましたらves02131@hotmail.comまで。

indexへ

大会indexへ