東御市三角点ウオッチング(訪問回11〜20回)

indexへ
東御市三角点ウオッチングメインへ
1回〜10回へ   11回〜20回へ   21回〜30回へ   31回〜40回へ  41回〜
第11回:赤岩(四等三角点) 訪問日:平成16年8月14日(土)
赤岩三角点赤岩標石 設置場所に行くと、畑の所有者がいたので、訊くと教えてくれました。標石附近まで赤線(道路)がありますが、標石自体は私有地にあります。
 所有者によると、この標石を埋めたときに、左写真の奥の山に櫓を建てて測量をしていたそうです。
 集落的には片羽区となりそうです。
第12回:上原(四等三角点) 訪問日:平成16年8月14日(土)
上原目印上原標石 現地に着いたら、標識がすぐ目に留まったので、ラッキーと思ったら、ご本尊様は違う場所でした。
 附近は土地の形状が変わっているので諦めようとしましたら、記念碑の左裏にありました。標石自体は新しそうなまだ、標石の角がしっかりしているものでした。
 集落的には新張区の横堰地区です。
第13回:東町(三等三角点) 訪問日:平成16年8月14日(土)
新屋配水地東町標石 標石は、上水道施設内にあるので、内部に入るのは諦めました。標石自体はフェンスのすぐ脇にあるので、容易に確認することができます。
 ホームセンターコメリのすぐ南側です。

 ※本標石は、上水道施設内にあります。許可なく内部に侵入した場合は処罰されますので絶対に入るのはやめましょう。
第14回:金井(四等三角点) 訪問日:平成16年8月14日(土)
金井三角点 前方の藪の中にあるようですが、最近土地の形状が変えられているため、現在は存在しないと思われます。歩道にも表示がありませんでした。
 集落は金井区です。
第15回:道路基準点(18−073) 訪問日:平成16年8月14日(土)
滋野水準点 我が家から一番近い基準点です。点の記が作成されていないため、探すのが困難と思われましたが、つるや滋野店の国道18号からの入口手前の歩車道境界附近に鉄蓋があり、073の番号が確認できたのでこの蓋の下にあるのでしょう。
 蓋を持ち上げようとしましたが、重くて素手では無理でした。
 集落は大石区です。
第16回:釜村田(四等三角点) 訪問日:平成16年8月15日(日)
釜村田目印釜村田標石 神社の境内地ですが、神社そのものは現存していません。40年前にはお社があって、相撲大会も開催されたようです。現在は神社が統合されて、この場所には神社はないそうです。釜村田の集落に車を駐車し、三角点に向けて登っていくと、山の北側に標識があります。そこからGPSを頼りに藪の中を分け入って行きます。
 山の中は石垣の跡のようなものが存在していますが、獣道すらありません。頂上付近で探しますが、GPSが安定しないのでちょっと探し回りましたが、直に見つかりました。すぐ横に神社の基礎と思われるものがありました。また、赤白ポールが標石脇に倒れていました。
 標石自体は新しい感じがしました。
 集落は東上田区の釜村田です。
第17回:西入(四等三角点) 訪問日:平成16年8月15日(日)
西入三角点 三角点設置後、道路改良工事がされており、確認できません。多分、道路の中に入ってしまっているでしょう。
 集落は、西入区です。
第18回:原口(四等三角点) 訪問日:平成16年8月15日(日)
原口三角点原口標石 国土地理院の情報では、不明となっておりますが、ちゃんと存在しています。場所は何と下水道のマンホールを利用しています。おかげで調査しても不明となっていたのでしょう。
 昭和の最後の頃にこの附近で仕事をしていたときにはわかりませんでしたが、その後、交差点の拡幅(事業者は不明です)のときに三角点が発見され緊急だったので当時盛んに行われていた下水道のマンホールを使用したのでしょう。
 集落は原口区です。
第19回:田沢(四等三角点) 訪問日:平成16年8月15日(日)
田沢三角点 GPSでは、土手ではなく水田の中となってしまいます。この場所は、設置以後に圃場整備を行っており、当時とは地形が大幅に違っておりますので、現存しないものと思われます。
 集落は田沢区です。
第20回:東部・東部(付)(電子基準点) 訪問日:平成16年8月17日(火)
電子基準点基準点説明基準点(付)
 以前から存在は知っていたので、お昼休みに訪問しました。農業集落排水田沢処理場内にあり、目立つ塔がありますのですぐにわかります。
indexへ
東御市三角点ウオッチングメインへ